1. ハローワールド

ハローワールド20191001

堀川五条の図

2019年9月20日に上映を開始した98分間の映画。伊藤 智彦監督、野﨑 まど脚本。一行瑠璃(いちぎょう るり)と堅書直美(かたがき なおみ)の恋の過程が丁寧に描かれていて、心動かされる。現代は、SNSで幅広く繋がりをもつ社会であるがゆえに、個人の思いがついたてなく周囲に拡散してしまうという不安を感じざるを得ない。SNSを駆使せず、近づき難く読書好きな一行瑠璃というヒロインは、そうした不安の対局に位置する存在として描かれたのかもしれない。

実際のところはわからないが、直美と瑠璃が、お互いにかけがえのない存在に転化する理由は、必ずしも「最強マニュアル」だけを必然の導きの糸とするものではなくて、日常の関わりの中に心惹かれあうことになる事実が示される。そして一旦、それぞれが心に決めた存在となったとき、その後の人生をかけてお互いを守る力が生み出される。

正式なシナリオにおいては、物事を逆転して捉えるのが正しいのかもしれないが、10年の歳月を費やして、ナオミがルリを助けたことは紛れもない事実として存在している。そのため一度目の改ざんによって目覚めたルリは、その後の世界を生きることになるはずだ。確かにルリは、遅かれ早かれ本のエピソードなどを想起して、再演の事実を理解することになるだろう。そしてナオミは、確かにリセットボタンを押した。そして一旦は、10年前の堅書直美は消去されたのではないだろうか。

ようやく再会を果たしたルリとの会話の中で、「あなたは堅書さんではない」と言われたナオミの心中はどうだろうか。そうした過度な精神的負担をともなう出来事や、過度に試みた過去へのダイヴの後遺症が重なることでナオミが倒れ、意識不明の状態に陥ってしまうこともあるに違いない。エンドロールの途中で、ナオミが残したと思われるアルタラセンター長、千古様宛のメモが映し出される。そこにルリが意識を取り戻すまでの経緯が記されていたとすればどうだろうか。

堅書直美が一行瑠璃を失ってから、10年、その後のナオミがどれほどの努力を経て、ルリを助けることになったかが、千古宛てのメモの内容からでも、その事実の断片でも、ルリが知ることができたとするならば、それはナオミを堅書直美その人として捉えることができる程の事実ではないだろうか。それから10年、否15年の歳月をかけたとしても、今度はルリがナオミの意識を取り戻すための努力を惜しまないことは想像に難くない。

そして映画の観客は、堅書直美がリセットされそうな状況下に、再び現れたカラスの力を借りて、一行瑠璃の意識が転送された時代へ移動したその後の話を知る。これは2度目の再演ということになるのではないか。つまり、いつの時点かはわからないが現在進行中の世界から、リセットを阻止するために改めてカラスが派遣されたに違いないと理解できる。それはつまり、堅書直美に最後まで終わらせない行動を取らせるという新たな書き換えを意味する。それが直美を助けようとするナオミの意識をサルベージするための再演を実現する。そもそも、堅書直美をリセットするという自分本位の選択の重みを再演を通じてやり直すことは、ナオミにとっての生き直しになる。そうした再演の成就という、閾値を超えたしょく罪の達成感を伴う精神のデータ転送によって、現在進行中のナオミの意識が再生されるという話に繋がるのかもしれない。それは同時に、堅書直美と一行瑠璃が生き残るという新たな書き換えをも成立させることになる。

つまりこの映画は、本来両世界に併存できないはずの希望あるエンディングを二度の書き換えによって、実現する物語と捉えるべきではないのだろうか。その主体者は、はじめはナオミであり、次はルリということになる。この物語は逆転なのではなく、両世界が共に祝福されるべき始まりを迎えるために、一切の努力を惜しまない一途な男女の物語ということになるだろう。観客は、なんとなくそういう理解で映画館を後にすることになるので、事実もそのようなことであってほしいと願う。