綾傘鉾の鉾建2008・第五番
綾傘鉾の鉾建ての紹介です。綾傘鉾は京都市下京区綾小路通新町東入るにある鉾です。2008年7月15日早朝に綾傘鉾の取材をしています。
| 説明 | 写真 | |||
|---|---|---|---|---|
| 綾小路通室町側から西に進んで来ました。7月15日早朝時点で、ようやく鉾の飾りに出会うことができました。 |  |  | ||
| 駒形提灯も立てられており、囲いもテントも設置済みになっています。 |  |  | ||
| 鉾の土台は、ブルーシートをかけられて設置されていました。恐らく傘の部分は、安全のため、夜の間は片付けておくのかもしれません。土台部分には、ミニチュアながら鉾にふさわしい、見せる車輪がついていました。 |  |  | ||
| 毎年同じ場所に鉾建てをすることで、伝統と文化が守り受け継がれていくと思います。駒形提灯が立つと山鉾の設置場所としての雰囲気が出て良いものです。 |  |  | ||




