1. 大文字五山送り火:鳥居形

大文字五山送り火:鳥居形

JR嵯峨嵐山駅からてくてくと15分程歩いて北上したところにある鳥居形。位置的には大覚寺に近く、ここを訪れる楽しみは、他にもたくさんありそうです。

大文字五山送り火:鳥居形を紹介
説明 写真
五山の内、おそらく妙が一番低い山の斜面にあり、次に鳥居か、法か、いずれかというほど、やはり低い位置にある鳥居形です。遠目によくよく見ると、妙、法に同じく、あの緑色の鉄製の火床が何本もたっているようです。 五山鳥居形の山 五山鳥居形の山
JR京都駅から鳥居形をめざす方法を紹介します。JR山陰線で嵯峨嵐山駅まで15分程で到着します。運賃は230円です。 JR京都駅入り口 一階改札を入って右(西)へ行くと山陰線ホーム
山陰線普通車両 嵯峨嵐山駅 嵯峨嵐山駅ホームの雨よけの屋根 京都駅から230円の切符
嵯峨嵐山駅は、トロッコ列車の出発駅になっています。駅の入り口は南側にしかありません。鳥居形へ行くには線路の北側に向かう必要があります。 嵯峨嵐山駅の駅名表示板 嵯峨嵐山駅の外観
駅を出たところにある19世紀ホール。役割を終えて静態保存されている蒸気機関車に高価なピアノの自動演奏を聴かせるために作られたようなホールです。静かに過ごせる空間であり、二階には、モネのレプリカが展示されています。トロッコ列車の待合い室ではないですが、確かトロッコ列車の乗車券を見せると入館割引が受けられたように思います。入館料も安い額でした。結構安らぎの空間であり、観光客でなく、心静かに過ごしたい疲れた方におすすめです。 D51なめくじ形の煙突部分 すばらしい安らぎの場、19世紀ホール
19世紀ホールの横を通って少し西に歩くと踏切があり、踏切を渡って道なりに行くと、新丸太町通に突き当たります。これを西に少し行いて、歩道橋のある交差点が、嵐山高架橋から続く清滝川に向かって北上する道です。この道を10分ほど北上すると、目指す鳥居形です。途中には、少し西に入るとお豆腐やさんの森嘉(もりか)があります。、帰りにおみやげに買って帰りましょう。 森嘉の豆腐 森嘉の店風景
てくてくと道を歩いてゆくと、鳥居形が見えて来ますが、どこから登るのかと思っていると、京都バスのバス停がありました。「護法堂弁天前」というバス停を過ぎてすぐ右に曲がります。護法堂辨才天の道標があり、鳥居も見えます。 京都バスの護法堂弁天前停留所 京都バスの護法堂弁天前停留所 曲がり角目印の竹垣
弁天さんに通じる道 弁天さんの石碑
弁天さんへの参道 鳥居が見える参道 弁天さん鳥居、天女と書かれています。 弁天さん境内
境内を通って東の端にどうやら入山できそうな登山口がありました。しかし……。何と「山林内立入禁止」の警告があり、「開け山は11月15日(火)」と記されていました。ようやくここまでたどりつきましたが、挫折です。11月15日を待つことにしましょう。 弁天さん境内 山道入山禁止の警告