日本語辞書

自由に発展する日本語辞書

TOP→あるいてゆこう菊水鉾の鉾建βその3あるいてゆこう菊水鉾の鉾建βその4
山鉾地図のページへ移動する ちまきのページへ移動する 礎石のページへ移動する 朱印のページへ移動する あるいてゆこう祇園祭!

あるいてゆこう菊水鉾の鉾建2007βその3

菊水鉾の鉾建ての紹介です。取材日は2007年7月13日です。早朝、錦小路通室町から下がってゆくと既に鉾の飾り付けが完成した菊水鉾がありました。

あるいてゆこう菊水鉾
説明 写真
2007年7月13日早朝。錦小路通室町から下がってゆくと、室町通に高く聳える菊水鉾の真木が目に入ります。室町通の真ん中に据えられた菊水鉾は、昨日までの鉾建て位置から移動して、大松株式会社の前に据え付けられていました。鉾建て場所と飾り場所が違うのは、鶏鉾と同じです。 2007年7月13日早朝の菊水鉾 宵山期間中の飾り場所へ移動しています。
菊水鉾に見える透明のビニールシートは外部階段の雨よけ用屋根です。会所と連結せずに外部階段で鉾に上る菊水鉾特有のスタイルの所以です。 ちまき販売などを行うためのテントの設置も済んでいます。 外部階段も取り付けられました。
鉾の真下には、大松株式会社前の礎石がありました。鉾の真木を組み立てる際などに利用されると思われるこの礎石は、移動場所の目印にもなっているようです。菊水鉾はすっかり飾り付けが完了しています。この時点では駒形提灯は裸電球のままです。 鉾の下には防火用バケツと礎石 菊水鉾特有の簾も軒下四方に懸けられています。