日本語辞書

自由に発展する日本語辞書

TOP→かるかんもどきの研究(失敗編)その1かるかんもどきの研究(失敗編)その2

かるかんもどきの研究(失敗編)その1

かるかんといえば、独特の食感を持つおいしい和菓子です。お菓子の本によると、かるかんは「大和芋」と上新粉で作るとされています。芋と、白米の粉でまんじゅうができるのなら、固まる成分は芋ということになります。芋が固まる成分なら、もっと手軽に手に入る「ナガイモ」でも「かるかん」ができるかもしれません。そこを研究してみましょう。

かるかんもどきの研究
かるかんもどきの研究の説明 かるかんもどきの研究の写真
写真では玄米ですが、普通は白米を適当な量すり鉢に入れます。水を適当に足しながら30分ほどすり潰します。適当にすり潰せたら、ナガイモを適当に用意します。 すり針にご飯を入れる 水を加えつつすり潰すこと30分 ナガイモを用意する
ナガイモの皮をむいておろし金ですりおろしてボールに入れます。そこに先ほどつぶしておいたご飯を入れます。砂糖を小さじ5杯入れて手で、よくかき混ぜます。 ナガイモの皮をむきおろし金でおろす すり下ろしたナガイモ つぶしたご飯と砂糖を加える
よく混ざったところで、かるかんもどきの種の完成です。種を半分取り分けておき、ボールに入れたまま水を張った鍋に入れて蓋をして40分間蒸します。 手でよく混ぜる ボールに入れたまま水を張った鍋に入れる 蓋をして40分間蒸す
40分蒸した後冷まして見ましたが固まりませんでした。これは失敗です。取り分けておいた残りの種に薄力粉を大さじ2杯入れてよく混ぜた上で40分間蒸して見ました。結果一応固まりました。お皿に入れて食べて見ると、かるかんの食感が出ていませんので失敗です。 固まらず失敗 生地に薄力粉を混ぜて40分蒸すと一応固まる かるかんもどき失敗版

辞書関連項目



更新記録